こんにちは、vs東京アシスタントの池上です。
今回は、YouTubeで登録者数38万人、再生回数は3億回を超える人気ユーチューバーの方をお呼びして、
YouTubeで成功する秘訣を教えていただきました。
目次
1.YouTuberの野望って?
みなさんは、「ユーチューバー」という言葉を聞いたことはありませんか?
「YouTube」と言う動画共有サイトを「利用する人」のことですが、ただのYouTube利用者のことではありません。
「ユーチューバー」とは、「動画を作りYouTubeを使って発信して、生計を立てている人たち」のことを指します。
このイベントは、そんなユーチューバーの中でも再生回数、登録者数共に人気の高いゲーム実況ユーチューバーの方に成功の秘訣を聞いて、今後どうすればユーチューバーとして成功出来るのかを知ることが出来ます。
では、イベントレポートをスタートします!
2.おしゃれな会場でセミナースタート

2017年8月19日、渋谷で開催されたこのイベント。
場所は渋谷にあるガラス張りのおしゃれな会場。(プロジェクターを使用した為、ロールカーテンをしています。)
この日はvs東京企画の世界一周セミナーとの2本立てでお送りしました。
15:00開場、15:30スタートのイベント。
3.登壇者のプロフィール
登壇者はvs東京の主催者である、12年連続1億円稼ぐ起業家の和佐さんと
再生回数3億回超えのゲーム実況YouTuberのちはやさんのお二人です。
3-1 17歳から半身不随の車椅子で12年連続1億円稼ぐ起業家 和佐大輔さん
和佐大輔(わさ だいすけ) 17歳で起業し、ネットビジネスで年収1億円以上稼いだ起業家。 これまでに法人・個人起業家など述べ3000人にビジネスを教える。 著書『テトラポッドに札束を』 (幻冬舎)をはじめ、電子書籍も複数出版。 今年から趣味でゲーム実況のYouTubeチャンネルを開設した。 開設後半年で月に数万の利益を得るまでに成長させたことから YouTubeを使ったビジネスの可能性を感じている。
12歳で事故で首の骨を骨折(半身不随になる)。
3-2 マリオメーカーのゲーム実況で3億回再生超えYouTuber ちはやYTS3さん
YouTubeチャンネルはこちら(クリック) 動画再生回数3億回超えの人気YouTuber。 2011年からYouTubeを開始後、Wii U専用ソフト『スーパーマリオメーカー』『マリオカート』のゲーム実況がヒットし、現在も人気急上昇中のユーチューバー。 プロフィールがほとんど不明の謎に隠された方で、ファンからの質問に対して親切、機会を設けてちゃんとお答えしてくれるということから、ファンに優しい実況者。
ちはやYTS3
ちはやさんの投稿している動画も非常に面白いので、ぜひ見てみてくださいね!
4【前半】和佐大輔さんがユーチューバーの新しいビジネスモデルを語る
まずは、和佐さんによるセミナーから始まりました。
和佐さんが話し出すと会場の空気が引き締まります。
「和佐さんはYouTubeのどんなビジネスの話をしてくれるんだろう?」
参加者の多くは和佐さんを知る方ばかり。
興味津々で和佐さんの登場を待っていたと思います。
この日会場には、vs東京メンバーをはじめ、多くの起業家やYouTubeを使ってビジネスを既にされている方など、70名を超える人々で客席がにぎわっていました。

セミナー前半は
「和佐大輔が考えるYouTubeを使ったありえないビジネスモデルの話」
具体的には、和佐さんがYouTubeの「これからの可能性」と「ビジネスとしての野望」をお話ししてくれました。

内容の一部を抜粋すると
- YouTubeで「絶対に勝てる」と確信している戦略とは?
- YouTubeはもう古いと思われがちなのに、逆にビジネスに向いている理由とは
- YouTubeを始める上で押さえるべきポイント
- ユーチューバーと仲間になれる方法とは
- インフルエンサーになればビジネスの可能性が拡大する理由とは
などなど
参加者の皆さんは真剣にメモを取りながら話を聞いていました。
私もこのセミナーを聞いて、YouTubeを始める上での最初につまずく悩みの答えが分かりました。
例えば、
- 今後のYouTubeの可能性
- YouTubeを始める上で押さえるべきポイント
- モチベーション維持の仕方
- インフルエンサーの利点
などを知ることが出来、YouTube初心者の私でもわかりやすかったです。
まずは動画を投稿を毎日続けてみようと思いました。
5【後半】12年連続1億円稼ぐ起業家と、再生回数3億回超えユーチューバーによるトークショー

後半は今回のゲストの人気ユーチューバーちはやYTS3さんと人気起業家 和佐さんのトークショーです。
このトークショーでは和佐さんがちはやさんにインタビュー形式で事前に頂いた質問や会場にいる参加者からの質問に答えていただきました。

質問の一部はこちら
- YouTubeの今後の可能性についてどう考えますか?
- ちはやさんが今からYouTube始めるとすればどんなジャンルやテーマにしますか
- 動画作成で気をつけたことはありますか?
- オリジナリティや、差別化はどこで作っていますか?
- 毎日投稿する上でのネタ作りのコツはなんですか?
- 人気動画になりやすいサムネイルの特徴とは?
などなど、たくさんの質問に答えてもらいました。
普段では聞けない質問も、今回は特別に答えていただきました。

人気ユーチューバーのちはやさんはすごい人なのに謙虚で良い意味ですごく普通の常識的な方でした。
今のユーチューバーの仕事をしていなかったら「教職(中学校の先生)をしていたかもしれない。」といたって真面目な進路があったそうです。
その進路とユーチューバーで悩み、好きなゲームを続ける道を選び、今の状況があるので、その選択に誤りはなかったと思います。
ですが、それでも楽な道ではない事がわかります。
増え続けるユーチューバーの上位に居続けるのは「運」や向き不向きもありますが、視聴者とコミュニケーションを図り、動画のクオリティを高めていった上で築かれたポジションだと思いました。
この写真はちはやさんが「人気が出ると思った動画は人気が出ず、思いもよらない動画で人気が出ました!」と説明している様子です。
これからYouTubeを始める時にテーマの決め方などが難しいと思っていましたが、このセミナーで「なるほど!」と思うことが多くありました。
これから流行る動画のテーマや、人気の出るYouTubeチャンネルの作り方、特にちはやさんが今までの動画作成で気をつけていた点など、他では聞くことのできない動画制作の内容を丁寧に説明してもらえたので分かりやすかったと思います。
技術面だけではなく、メンタル面のお話があったのも良かったです。
毎日投稿する時のネタ作りや気を付けていたポイントなど、ただ動画を投稿するだけではなくゲームの見易さや楽しさも伝えてくれています。
知っているだけでYouTubeの登録者数や再生回数が上がるセミナーだと思いました。
まとめ
今人気があるYouTuberはみんな「どうしたらみんなが見てくれるか?」を真剣に考えてます。
「好きなことで生きる」は、決して「楽をする」訳じゃない。
言葉の端々から、登壇された2人の強さや努力が感じられるセミナーとトークショーでした。
YouTubeの世界で上手くいっているように見えても、裏ではめちゃくちゃ考えて努力してるのは間違いないんです。
- 「YouTube」でアクセスを集めたいなら毎日投稿して動画をアップしていく。
- 視聴者が本当に見たくなる動画になっているか?
を必死になって考えて実践していくことが大切だなと感じました。
「私もいつか、向こう側に行きたい」
そんなことを感じるイベントでもありました。
だから今、自分にできることを精一杯頑張っていこう…と改めて決意したのです。
最後に
vs東京では、毎月このような面白いイベントを行っています。
参加することで、今までとは全く新しい情報や出会いが待っています。
「まずは参加してみよう」
「vs東京で何をしているか気になる」
という方など、
10代〜20代の方であればどなたでも参加できますので、気軽にご参加ください! お待ちしております!
コメントはこちらから